ガソリン(プレミアム・レギュラー)
危険物第四類 第一石油類
指定数量 200L
JIS規格(JIS K2202)
ガソリンは自動車用、農林漁業用などの内燃機関に広く使用されている。
オクタン価の違いによりプレミアムガソリン(1号 オクタン価96以上)とレギュラーガソリン(2号 オクタン価89以上)に分類されている。
灯油
危険物第四類 第二石油類
指定数量 1000L
JIS規格(JIS K2203)
ストーブ、ファンヒーター、厨房用などの家庭用灯油を1号灯油として分類・使用されている。
軽油
危険物第四類 第二石油類
指定数量 1000L
JIS規格(JIS K2204)
軽油は主にトラック、バス、船舶等のディーゼルエンジン用燃料として、また建設機械や発電用等の燃料としても使用される。
流動点により、特1号から特3号までに分類されている。
軽油には軽油引取税が課税されるが特例措置として特定用途に限り課税免除が認められている。
A重油
危険物第四類 第三石油類
指定数量 2000L
JIS規格(JIS K2205)
A重油は工場のボイラー、船舶用ディーゼルエンジン用、ビニールハウス暖房用燃料等に使用されている。
ローサルファA重油(硫黄分0.5%以下)や色相改良A重油とよばれるものもある。
自動車用エンジン油
ガソリン・ディーゼル兼用、ディーゼル油、コージェネ専用油、ギア油、
ミッション油、トルコン油
船舶用ディーゼルエンジン油
シリンダ・システム兼用油、メークアップ用油、シリンダ専用油、
システム専用油、船外機油
設備用油
多目的汎用油、タービン油、ギヤ油、油圧作動油、圧縮機油、冷凍機油
金属加工油
熱処理油、熱媒体油、不水溶性切削油、水溶性切削油、圧延油、絞り抽伸油、
防錆油、炭化水素系洗浄油、水溶性洗浄油
グリース
自動車用各種、工業用各種
B5軽油
軽油にバイオ燃料を5%混ぜた燃料です。
トラックや重機にそのまま使用でき、通常の軽油と比較しCO²の排出量を5%削減できます。
ICOF(アイコフ)
出光興産がリリースしたガソリン・灯油・軽油・重油にカーボンクレジットを付与した燃料です。削減したいCO²排出量やご予算に合わせて、100・50・10のラインナップがあります。 また温対法に対応可能な「J」という商品もございます。
アドブルー
ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)削減の為の尿素SCRシステム専用尿素水「アドブルー」。
アドブルーを噴射することにより排ガス中の窒素酸化物(NOx)を浄化します。
中和剤
油流出事故の際の処理剤(低毒性)
運輸省型式番号取得
吸着マット
各種
消火器
各種
各種保安用品
ドラムポンプ、ドラム缶、ポリ缶、ガソリン携行缶、危険物表示板、
安全テープ等ご相談ください。